こんにちは!
気づけば、長らく更新していませんでした・・・
8月上旬、沖縄でもコロナ感染者数が増え始め、石垣島に行くのもどうしたもんかな~と複雑な心境でしたが、結論から言うと行ってきました!
そして、行って良かった!
今回の石垣島へは2泊3日。
※旅費に関してはこちら→石垣島♪個人手配vs旅行代理店 料金比較!
正直、2泊3日は短いのでは?と思っていましたが、早い便で出発したので、ちょうど良かった気がします。
石垣島は初めてだったので、事前にだいたいどこに行こうかざっくり調べて、後は成り行きにまかせて~って感じでした。
ただ、竹富島で水牛車にだけは乗りたかったので、こちらはJAPAWALKさんで事前に予約。
あと、マッサージも受けたかったので、こちらも事前にホットペッパービューティーで予約しておきました。
今回の石垣島ではどんなところを回ったのか、あと感想も書いていこうと思います。
これから行く方の参考になればうれしいです。
とにかく早い便で関空を出発しました!
石垣島に着いたのは朝の10時過ぎ!
事前に予約していた、フジレンタカーさんが、空港を出たところで待ってくれています。
乗合で、空港からすぐの営業所まで送ってもらいます。
☆レンタカーの手続き☆
用紙に記入して、手続きを終え、即出発!
今回、お世話になった車はこれ↓
レンタカーはやっぱり便利!
ホテルのチェックインまで時間があったので、とりあえず遠いところから定番の場所に向かいます!
石垣島最北端を目指す途中で、海に抜ける鍾乳洞「サビチ洞」の、のぼりを発見!
立ち寄りました!
駐車場は狭く、車は5~6台くらいしか停められなかった気がします。
こちらでお金を払います。↓
入場料は大人1250円。
前々日の台風の影響で水たまりになっていたり、水が流れているところがありました。
海にも抜けるので、濡れても良い靴、クロックスやビーチサンダル等がおすすめです。
★海に抜ける鍾乳洞「サビチ洞」の感想★
石垣島では「石垣島鍾乳洞」が有名ですが、そちらと比べると、見るところは少ないです。
規模が小さいですが、「サビチ洞」の方が自然のままのような気がします。
鍾乳洞から海に抜ける瞬間は、天気が良いときっと絶景なんだろうな~
私が行ったときは、曇っていたので、残念でした。
料金は、「石垣鍾乳洞」より高い!
でも、受付にいた女性のなんともいえないほっこりした雰囲気を感じたら、うん、まっいっか~って思えます。
どっちか1か所なら、「石垣島鍾乳洞」の方が、ザ・観光地って感じでお勧めしますが、「サビチ洞」は違った良さがあるので、好みによるかな~。
時間があれば、両方行ってみてください!
「サビチ洞」からしばらく走り、「平久保崎灯台」に着きました!
曇ってる~(;´Д`)
こちらも天気が残念です・・・
車を止めて、最後は徒歩で坂を上がっていきます。
島の端っこ~って感じです。
自販機いがい何もありません。
見て、終わりって感じです。
晴れてれば、こんな感じ↓
ぜんぜんちゃうやん!
★「平久保崎灯台」の感想★
一回行けばいいかな~って感じ。
混んでたら、駐車場でごったがえさないかちょっと心配になりました。
「今、私は離島に来ています!」を実感できます!
帰り道の途中でちょうどお昼ご飯を食べれそうなところを発見!
「Seven Colors セブンカラーズ石垣島」
色どりがきれい♪
お店の方も、すてきな方ばかりでした。
デザートもテンション上がります( *´艸`)
ガラスの器が涼しげで綺麗・・・
外のカウンター席だと、景色が最高です! ただ、ちょっと暑いかも!
宿泊もでき、楽天トラベルからも予約可能→https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/158857/158857.html
おすすめ!
★「Seven Colors セブンカラーズ石垣島」の感想★
とにかくロケーションが良い!
歩いて、ビーチにも出れます。
食後、海を見ました。
貸し切りでした。
贅沢~(´∀`*)
ホテルに向かいます~!
今回の宿泊先は「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」
おそらくIHG公式サイトから予約するのが、最安値かと思われます。
お出迎えしてくれました↓
???
チェックインより1時間早かったのですが、お部屋に案内してもらえました。
今回のお部屋はこんな感じ↓
オーシャンビュー♪
荷物を置いたら、即7月にオープンしたばかりの新館のプールへ。
綺麗でした~♪
ちなみに、本館には屋内プールもありま~す。
★「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」の感想★
とても綺麗で大きなホテルでした。
コロナの影響で、温泉(大浴場・サウナ)と行きたかった朝食会場サンコーストカフェは休業していました。
それが、とても残念でした。
また泊まりたいホテルです。
ホテルから車ですぐの所に、ドン・キホーテがあり、お土産も色々ありました。
夜ごはんは、焼き肉が食べたかったので、「石垣島 きたうち牧場」へ。
★「石垣島 きたうち牧場」の感想★
掘りごたつの落ち着いた店内で、くつろげました。
おいしかったです。
初日の夜はマッサージ!
※画像:ホットペッパービューティーより
食後は、ホットペッパービューティーで、予約しておいた タイ古式マッサージふくらさんへ!
★「タイ古式マッサージふくらさんの感想★
満足です♪
お店の方の細かい心遣いにも感心しました。
石垣島に行ったときは、また利用すると思います。
目の前に、大きなコインパーキングもありわかりやすい場所にあります。
おすすめ♪
1日目終了。
2日目。
朝ごはんはついていないプランだったので、「BLUE CAFÉ ブルーキャビン石垣島 」に向かったのですが、なんとカフェの定休日!
時間もなかったのでモスをドライブスルー。
2日目は、竹富島で水牛車に乗る予定だったので、船が出るまでの間にババっと食べました。
10時30分出発のフェリーで竹富島へ!
竹富島に関しては後日!
13時20分のフェリーで石垣島に戻ってきました。
お昼ご飯は、アートホテルのオールデイダイニング・アクアリスでランチビュッフェ♪
※アートホテル公式HPより
★「アートホテルのオールデイダイニング・アクアリス」の感想★
6種類のメイン料理から、1人2品を選び、その他の料理は好きなだけ食べれます。
品数はそれほど多くないですが、メイン2品で十分かも。
お手頃価格で、満足できました。
また行きたいレストラン。
「石垣島鍾乳洞」へ!
料金 大人1100円 小人550円
9時から18時半(最終入洞受付18時)
レンタカー屋さんで、割引券をもらっていたので、割引価格で入場できました。
★「石垣島鍾乳洞」の感想★
ところどころでライトアップされていて、綺麗でした。
歩きやすいように、道も作ってあります。
思った以上に距離が長かったです。
見ごたえあり!
その後、「ユーグレナモール」をぶらぶら
★「ユーグレナモール」の感想★
コロナの影響で、閉まっている店がところどころあり、人も少なく寂しい感じでした。
以前なら、もっと活気があって賑わっていたんだろうなと思います。
夕方は、ホテルのプールで泳いで過ごしました。
2日目の夜ごはんは、居酒屋で!
島の美食や なかゆくい
★「島の美食や なかゆくい」の感想★
海ブドウがおいしかったです♪
くつろげるお店でした。
お店のスタッフさんが、とてもいい感じでした♪
2日目の夜もマッサージ。
当日予約で、ホテルの前にあった、
リラクゼーション ハンモック真栄里店へ!
★「リラクゼーションハンモック真栄里店」の感想★
ホテルから徒歩で行けます。
リーズナブル♪
店員さん、とても気さくな方でした。
3日目の朝。
「BLUE CAFÉ ブルーキャビン石垣島 」へ。
こちらでは、店内の好きなパン1個とドリンクでワンコインって言うのがあったので、それを。
もちろんテイクアウトもオッケー!
朝からいっぱい食べれない人には特におすすめ。
★「BLUE CAFÉ ブルーキャビン石垣島 」の感想★
気軽に入れるお店。
立地も良い。(近くにコインパーキング有り)
最終日「川平湾」を目指します。
正直、行かなくてもいいかな~と思ったりもしたんですが、時間があったので、行ってみることに!
★「川平湾」の感想★
いや~、行って良かった~。
めちゃくちゃ綺麗でした。
グラスボードもやってます。
食事をするところも何軒かあって、最終日のお昼は、ここで食べました。
コロナ対策で入口が開けてあったのと、冷房がガンガンではなかったので、正直暑かった・・・
けど、川平湾は絶対行くべきです!
おすすめ。
川平湾から、空港方面を目指します。
石垣島の道の風景
いたるところで、シーサーを見ました。
のどか~(*´з`)
車も信号も少なく、運転しやすかったです。
レンタカーを返却し、空港へ。
あっという間の3日間でしたが、充実した時間を過ごせました。
楽しかった~。
石垣島、ぜひまた行きたいです。
次は、Dr.コトー診療所の撮影現場でもある、日本最西端の島「与那国島」にも行ってみたい!!!
読んで下さりありがとうございました。
コメントを残す